郷土料理「高津とり飯」~やちよの新米応援week!

農業交流センターでは、10月に、お米に関連する講座の実施や新米の販売などを行う「やちよの新米応援week!」を開催します。
それに関連して、八千代市の郷土料理「高津とり飯」を学ぶ講座を行います。
「高津とり飯」は、千葉県八千代市高津地区で広まった郷土料理です。
醤油で煮た鶏肉をご飯とまぜるだけのシンプルな料理です。
地域の婦人が集まった時や、豊作を願う行事である八朔(はっさく)の時に食べられていたそうです。
郷土の味、是非作ってみてください。
・高津とり飯
(八千代伝統のかんたん!シンプル!鶏の混ぜご飯)
・さんまの筒煮
・風呂吹き大根
・基本のお出汁でお味噌汁(残りの大根・大根葉)
・大根皮で甘酢漬け
・お出汁の残りでふりかけ
教えて下さるのは、道の駅カルチャーでは初めて講師をして下さる
懐石料理 近茶流師範科 二階堂麻奈美先生です。
懐石料理の先生が教える和食の基本 八千代伝統料理の高津とり飯だけではなく、さんまの筒煮や風呂吹き大根、基本のお出汁でのお味噌汁など品数も豊富です。
◆講座詳細◆
- 日 時:10月16日(日)午前10時30分~午後1時
- 場 所:農業交流センター 調理実習室
- 定 員:16名
- 参加費 :1,800円(当日支払い)
- 受付開始:9月16日(金) 午前9時より
- 申込方法:WEB申し込み(先着順)
- 持ち物 :エプロン、三角巾、布巾、台布巾、筆記用具、飲み物
- 講 師:二階堂麻奈美
Web予約注意事項
- ご予約は、3日前23:59分まで受け付けます。(定員に達しない場合は延長)
- キャンセルは、4日前23:59分まで受け付けます。
- キャンセル待ちをされた場合、空き枠が発生した時点で、お知らせメールが自動送信されます。メールに添付されたURLよりご自身で再度ご予約ください。先着順での受付となります。